古代エジプト展
京都市京セラ美術館でのエジプト展です。
会期中、コロナ禍で長く休館していたのですが
予約を取って行ってきました。
ベルリン エジプト博物館の所蔵品が130点以上、
内100点以上が日本初公開だそうです。
写真撮影が可能で驚きでしたが、撮りすぎて抜粋するのに困りました。
サブタイトルは、天地創造の神話。
古代エジプト人は、世界は原初の海から始まり
そこからすべての物が生まれ育まれると信じ、また
自然に存在するあらゆる物を神様と崇めていました。
なので動物や虫をかたどった展示物も多くありました。
猫も神様です
死者の書
人間は死後、神々の審判を受け、復活再生できるように願い
パピルス紙に呪文を書いて棺に入れた。これは全長4mとか。
カノボス壺
ミイラ化する時に取り除いた内臓を入れる容器。
興味深くて印象に残ってます。
肺、肝臓、胃、腸と分かれて入れるそう。
心臓は復活の審判のため別に扱われる。
人間棺
ミイラを収める棺。これぞエジプト
これにもいっぱい呪文が書かれています。
京都の会期は先日終了しましたが、静岡、東京でとまだ続くそうです。
ただこれだけの物の輸送や搬入の事を考えると大変だろうと思いました。
その時代は毒殺とかも有ったとは思いますが、感染症による原因不明で死んだ王も多かったのでしょうね。
現代のSNSで駆け巡るのは、「呪文」だったのですね~
日本ではまだ土器の時代。。。
僕は古代エジプトと言われればツタンカーメンより吉村作治教授が浮かんできます。。。
行けなかったんですが、
エジプト展はグッズも面白そう。
お薬手帳にも「古代エジプト編」が
あるんですよね。
私 昔1人でエジプト旅行に行ったことを思い出しました!ルクソールの遺跡群、アブシンベル神殿、ギザの三大ピラミッド、スフィンクス。。。なぜかスフィンクスとキスしているような写真を撮らされました(笑)
エジプトに行かれたのですか!?
交通費往復100万円滞在費一か月1万円と
聞きました。ガセと思いますが、
本当に行った人の話を聞いたことないので!
エジプト行かれた方、身近で初めて聞きました。
何からどうお聞きすればいいかわからないので
またその昔の写真見せてほしいです(笑)