京のかたな展
日本中の国宝の刀が一堂に会する「京のかたな展」に
行ってきました。京都国立博物館で25日までです。
平安時代から昭和まで名刀がずらりと圧巻です。
全然分からないので音声ガイドを借りました。
織田信長が使ったという
「へし切長谷部」が個人的に強烈でした…
人気の三日月宗近は、本当に三日月の形が浮かんでる
鳥肌が立つような綺麗な刀でした。
現物を360度から見られます。
「刀剣乱舞」という刀を擬人化したゲームのファンが
多く詰めかけて刀剣の世界が活性化してます。
京都では寺町の本能寺でも刀剣展をやっており、
嵐電と太秦映画村のスタンプラリーもあります。
擬人化された三日月宗近のお姿↓
帰りの祇園も大変な人出でした。
お練りには行けなかったのですが、
新装されたばかりの南座前です。
2018年11月12日 matsu
カテゴリー:京都
25日までに、絶対行きますわ!
是非是非!始め見込んだ集客30万人まで
とても及ばないようです。
何年もかけて準備したらしいので、
この機会に是非。刀剣男士は紅白にも
出るとか。