金環日食
京都方面は見られたのでしょうか?朝から曇りでどうせ見れないし、晴れたとしても日食用のメガネもないしでテレビ見てたら外から息子がお父さん!太陽が輪っかになってるよと声がしたので出ていくとなんと薄曇りの中、雲のおかげで肉眼でちょうどよく見えました!(逆に日食グラスでは暗すぎて見えなかったそうです。)ラッキー!
2012年5月22日 sue
カテゴリー:情報いろいろ 京都方面は見られたのでしょうか?朝から曇りでどうせ見れないし、晴れたとしても日食用のメガネもないしでテレビ見てたら外から息子がお父さん!太陽が輪っかになってるよと声がしたので出ていくとなんと薄曇りの中、雲のおかげで肉眼でちょうどよく見えました!(逆に日食グラスでは暗すぎて見えなかったそうです。)ラッキー!
GRIPのスタッフが更新するブログです。
GRIPは、京都、東京、中国でかばんを作っている会社です。
ホームページはこちらです。
京都は朝からまぶしい位晴れてました。日食グラスでしっかり部分日食から太陽が丸に戻るまで見てました。
以外と時間がかかるんですね。あまり興味なかったのに実際にリングを見ると凄く神秘的でした。キム拓もそんなこと言ってましたね。
もちろん写真は試しましたが、私は全然ダメでした~
この写真は投稿できる程、良く撮れてますね!
その日の7:30と聞いていたので、1本早く電車に乗りました。 天下茶屋駅で、7:15頃に着けたので、地下鉄から南海電鉄の乗り換え辺りで、外へ出ました。 凄い人だかりでした。 空は曇っていて、道具の無い私には見えませんでしたが、この風景を見て納得して(?)、関西空港へ向かいました。 お粗末。