台湾カステラ
ふわふわできめ細かい生地はバクバク食べられるほど軽いので、食べ過ぎ注意です。
私は厚めに切ってコーヒーと美味しく頂きます。
台湾では、「現烤蛋糕(シェンカォウダンゴウ)」と呼ばれているようです。
黒糖、抹茶、プレーンを全部食べて、プレーンが何度もリピできるかな~
ふわふわできめ細かい生地はバクバク食べられるほど軽いので、食べ過ぎ注意です。
私は厚めに切ってコーヒーと美味しく頂きます。
台湾では、「現烤蛋糕(シェンカォウダンゴウ)」と呼ばれているようです。
黒糖、抹茶、プレーンを全部食べて、プレーンが何度もリピできるかな~
GRIPのスタッフが更新するブログです。
GRIPは、京都、東京、中国でかばんを作っている会社です。
ホームページはこちらです。
朝礼で聞いてから気になっていましたが写真見たら確実に食べたくなりました!
関東にもお店が増えてきていますが、関西での人気の方が高そうな印象です。
台湾では正しい呼び方は古早味現烤蛋糕です。古早味とは昔ながらの味で、現烤蛋糕とは焼き立てケーキという意味です。
調べたら日本一号店は表参道!
今度いってみます!
台湾カステラ美味しいですね。日本人の口にとても合うお菓子だなと思います。ふっくらした見た目にも多好感あります!
台湾スイーツ ブームですよね!
台湾カステラ食べたことないので 食べてみて日本のカステラとどう違うか チェックしたいです~