谷川岳
谷川岳の頂部は二峰に分かれており、それぞれ1 ①トマの耳(標高1,963m)、②オキの耳(標高1,977m)写真2枚目が①トマの耳、3枚目が②オキの耳です。1月、2月厳冬期でも登山家で賑わってます。当日-5℃でしたが無風だと汗だくになりました。山頂までスキー、スノーボードを担いで上がり山頂からバックカントリーで降りる強者もいます。
谷川岳の頂部は二峰に分かれており、それぞれ1 ①トマの耳(標高1,963m)、②オキの耳(標高1,977m)写真2枚目が①トマの耳、3枚目が②オキの耳です。1月、2月厳冬期でも登山家で賑わってます。当日-5℃でしたが無風だと汗だくになりました。山頂までスキー、スノーボードを担いで上がり山頂からバックカントリーで降りる強者もいます。
GRIPのスタッフが更新するブログです。
GRIPは、京都、東京、中国でかばんを作っている会社です。
ホームページはこちらです。
ネーミングが良いですね!-5度で汗だくの世界は怖い…同じ日本と思えないです。ドローンで撮影したら壮大ですよ。。映画「LIFE!/ライフ」の世界ですね。ワンコの完璧な武装がりりしい~。
天気過ぎて逆に下がみえるので
足がすくみそうな気がしまs。
とても綺麗に見えます。それが、冬型の天気に変われば、こわーこわーい。 美しいものは怖い!